アイコン設定
投稿者さん使い方

記事をご投稿いただいた場合は、後日内容確認させていただきます。
にこにこえんさん (8depn1nr)2022/9/10 09:48 (No.533563)削除
令和4年7月
園の夏祭りをしました。
コロナ対策で時間制限はしましたが、卒園児の皆さんにも来ていただき、
成長に嬉しく、
また、催し物たっぷりに加え、先生たちも豪快に踊りました!
地元地域の太鼓の皆さんにも軽快な祭囃子をご披露いただきました。
返信
にこにこえんさん (8depn1nr)2022/6/25 05:11 (No.457509)
令和4年5月~6月
コロナ禍対応として、現在も保育室立ち入りも制限している状況ですが、
給食の内容など保護者に見ていただきたい思いはあり、
本日の給食ボックスを作りました。
お出迎えの時などお待ちいただく間にご覧いただきます。
返信
にこにこえんさん (8depn1nr)2022/6/25 05:04 (No.457507)
令和4年5月度
5月の素敵な季節、園にも慣れて楽しみが広がりました。
こいのぼりに大喜び!
さくらんぼを楽しみました。
トラクターの座席も大好き!(エンジンはかけません!、いつもは車庫で乗っています。)
防災訓練スナップエンドウの収穫 収穫したら筋を取って給食室に(毎日やると全員が筋取り名人!)
梅の収穫と梅ジュースつくり
空豆さん(0歳児)クラスは畳の優しい別棟保育ですが、いろいろ別の保育室や野外にも出かけました。
桜の木の下で誕生会も。

園児の味覚について・・・
さくらんぼ、、、って好きな園児は大好きです。
ですが、誰でもすぐに食べられてすぐに好きになれるものではないかもしれません
大豆さん(2歳児)クラスの園児は、先生が食べられるよ、というとそれを信じてほとんどの園児がすぐに食べられました。
大好きな子供たちは隠れても食べていました。
昨年一年かけて、ブルーベリーを食べたり、柑橘類を食べたりしてきて、
昨年は最初食べなかった子もいつの間にか食べられるようになっていました。
(無理矢理には食べさせません!)
1歳下の小豆さん(1歳児)達は食べられる子も、上級生を見て覚える子も、これから覚える子も、
いろいろな子がたくさん。1人でも多く食べることの楽しみを覚えていってほしいです。
さくらんぼは食べられる期間が短いので、来年を楽しみにします!
園庭のイヌフグリ
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:55 (No.422268)
令和4年4月度 投稿者:にこにこえん 投稿日:2022年 4月 3日(日)21時22分33秒
卒園式で卒園の皆さんを送り、寂しさ、うれしさを今年も感じました。
そして、4月1日、新しい年度が始まりました。
新入園児の皆さんをお迎えし、令和4年度が始まりました。
園児の皆さんの元気な声が聞こえます。
入園式では大豆組2歳児在園児、小豆組1歳児在園児の皆さん・・・
存在感たっぷりの歌と言葉が素敵でしたよ!
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:54 (No.422267)
令和4年1月度 投稿者:にこにこえん 投稿日:2022年 1月 8日(土)04時23分1秒
本年もよろしくお願い致します。
初詣・おせち・書き初め・まゆだま作り たこあげ・はごいた・こままわし
お正月行事もいろいろな にこにこえんです。
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:52 (No.422264)
令和3年12月度 投稿者:にこにこえん 投稿日:2021年12月25日(土)08時40分2秒
・ミカンの収穫・シークワサー・ゆずの収穫
・小さなカブを収穫、うんとこしょ、どっこいしょ!
・チューリップの手入れ
・クリスマス会に向けて、準備・制作から本番まで楽しかったね!
・年末大掃除!
・園に消防車が来てくれました、皆大喜び!
・ミノムシの制作、楽しく出来ました。
・園内運動会、楽しかったよ!
・だいず組さんはさみも使えて、かけっこも上手!
・がらがらどん、大得意、読み聞かせもできてしまいます。

良いお年をお迎えください。
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:51 (No.422262)削除
令和3年11月度 投稿者:にこにこえん 投稿日:2021年12月 4日(土)05時39分21秒
・七五三で近所の神社に参拝。健やかな成長を!
・お芋ほり週1回で4週連続。お芋ほり名人になりました。
 お芋は掘ったら、お水で洗ってきれいにしました。秘儀温水洗い、皆大好き。
・かぼちゃ収穫。大きな和かぼちゃをしっかり抱えて収穫しました。
・みかんを取って皆でになって食べました。
・少し坂を上る長いすべり台の公園、
 ここでも駆け回って登りまわって遊べるようになった大豆さん、楽しみが広がっています。
・がらがらどんが大好き、大ブーム。
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:50 (No.422261)削除
令和3年10月度 投稿者:にこにこえん 投稿日:2021年11月 7日(日)05時54分0秒
・お月見の狸さんに加えて、かぼちゃさんまで踊りだしたにこにこえん
 にこにこハロウィン、楽しみました。
 近隣のご協力もいただきました。
・園児の体力がついてきました。いつものグランドや公園が狭く感じる位、
 力いっぱい走れます。
・少し遠い働く車たくさんの駐車場に見学に出かけたり、
 長い滑り台までも歩けるようになっただいず組さん。楽しみが広がっています。
・夏を通して楽しんだブルーベリーも終盤、もう少しすると柑橘類が楽しめます。
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:48 (No.422258)削除
令和3年9月 投稿者:にこにこえん 投稿日:2021年11月 7日(日)05時34分10秒
・コロナ、保護者のご協力もいただき対策しました。
 3歳児以上の極力のマスクやディスタンス訓練等、対策を一層強化しました。
・十五夜のお祝いをしました。
 園庭のススキを刈って皆でお土産。
・どろんこ遊びも大好き、盛り上がり!
・毎日走っています。
 写真は近くの「カラオケトンネル」空いていて声を上げて走れます!
返信
にこにこえんさん (8bcphlns)2022/5/6 15:46 (No.422255)削除
令和3年8月度 投稿者:にこにこえん 投稿日:2021年11月 7日(日)05時09分58秒
・夏本番、プール遊びをたくさんしました。
 プールにシャボンやスライダー、かき氷、色々組み合わせて楽しかったね。
・カブト虫・クワガタのお世話を毎日しました。
・オリンピック・パラリンピックの日本開催、にこにこえんも応援しました。
・園庭のブルーベリー、夏の熟した味はおいしかったね。
・園庭の栗拾いが始まりました。皆栗拾い名人!
・コロナ対策。深刻な事態にご家庭の多大なご協力もいただき皆で頑張りました。
返信

Copyright © にこにこえん お知らせ等, All Rights Reserved.