アイコン設定
投稿者さん使い方

記事をご投稿いただいた場合は、後日内容確認させていただきます。
にこにこえんさん (8tamjz0z)2023/7/30 11:02 (No.861275)削除
令和5年7月度
(先月の年次を間違えていました。申し訳ありませんでした。)
先月放流したカエルですが、時々成長を確かめに行っています。

小泉2区さんにヤギが来る、ということでご招待頂きました。
参加できたお友達はヤギさんにさわれました!
返信
にこにこえんさん (8rsj84yx)2023/6/22 14:29 (No.821483)削除
令和6年6月度
ブルーベリーの早生種が実をつけ楽しみが一気に広がりました。
緑の実を避けて、食べられる実だけを採る名人ばかりのあずきさん(1歳児)大豆さん(2歳児)
桑の実、今年から登場した木イチゴ、びわの実、桃の実も楽しみました。
農作物収穫は、グリーンピース、空豆の収穫・皮むき ジャガイモも掘ってます!
雨の日は室内で走ったり、制作、雨が上がれば外遊びの毎日
オタマジャクシがかえるになりました。捕ってきた近所の田んぼに返しに行ってきました。
野原エリアで蝶を追いかけます!なかなか捕まってくれません。
そらまめさん(0歳児)クラスは笑顔が増えて園での余裕の毎日です。
芝生エリアで遊ぶのも楽しみです。
来月のおまつり(夏祭)に向けて準備が始まりました。
返信
にこにこえんさん (8qlcm4wy)2023/5/23 09:10 (No.792266)削除
令和5年5月度
こいのぼりの泳ぎを見上げながら、野原や芝生の広場でたくさん遊びました!
菜の花の迷路で遊んだり、ちょうちょをとったり。
緑の中で、こいのぼり大会や楽しみたくさんでした。
こいのぼりの工作や母の日の制作なども楽しい月でした。
2歳児クラスの遊びをまねて1歳児クラスの皆さんも遊びがどんどん広がりました。
イチゴの楽しみ。
0歳児クラスの皆さんは芝生の上でお日様を感じたり、お外にどんどん広がりました。
例年だとさくらんぼ! と書いてきましたが、今年は、不作の年で残念でした。
来年に期待しまししょう!
返信
にこにこえんさん (8pmky0vh)2023/4/29 01:20 (No.770062)削除
子どもの日の会を行いました、
園児の年次ごとに楽しみの会でした
お歌も大きな声で歌えました!
返信
にこにこえんさん (8pmky0vh)2023/4/29 01:11 (No.770058)削除
いちごがなりました!
収穫&洗って食べています。
今年度も始まりました。
返信
匿名さん (8okxp1o0)2023/4/2 16:53 (No.746370)削除
令和5年度がスタートしました。
満開の桜のもと、入園式を行いました。
新入のにこにこさんたち、健やかな成長を願い、楽しい入園式でした。

新築の園舎もにこにこさんたちが登園する日を楽しみにしています!
返信
にこにこえんさん (8azffhxm)2023/2/8 01:03 (No.694783)削除
コロナ対策としてきめ細やかなグループ別の保育ができるよう
園舎の建築を進めています。

さて、節分の行事の一環として鬼を倒して巨大迷路から福の神エリアで福豆をもらう
イベントを行いました。その迷路をご紹介させていただきます。
(2分の動画です)

https://photos.app.goo.gl/baWCJDT4CoeLUXEs8
返信
にこにこえんさん (8depn1nr)2022/11/12 04:11 (No.604557)削除
令和4年11月度
地域の文化祭ににこにこえんとして出展しました。
コロナ禍からの復帰の一環としての文化祭開催でしたが、まだまだ予断を許さない状況で、
好転するのを祈るのみです。

園にあっては収穫祭、
さんま焼き大会、焼きあがったさんまと大根おろしとシークワサーの香り
園児たちは柑橘類、秋の味の濃くなったトマトの楽しみの毎日。
どんぐり遊び、コキアで作った小さなほうき、小石、等々、身の回りの楽しみが増えています。
返信
にこにこえんさん (8depn1nr)2022/9/10 09:58 (No.533572)削除
令和4年9月9日
十五夜を前にこにこにえん十五夜の会を行いました。
ススキは稲穂を連想したり、さつま芋・さと芋・栗・お団子などを、お供えして、
実りへの感謝のおまつりだそうです。 
(さつま芋とさと芋、栗とススキは園でも採れますよ!)
お月見の話、うさぎが月に登った話、色々なお話がありました。
皆楽しく先生の話を聞いていました。

その後、作物の香りをかぎました、みな、興味津々でした!
香りをかいでみよう、感じてみようでは実際に手に取って嗅いでみました。
一番人気はショウガでした。
園児の言葉。。。「リンゴはリンゴのにおいがするね」・・・「すご~い!」でした。
返信
にこにこえんさん (8depn1nr)2022/9/10 09:53 (No.533569)削除
令和4年9月1日
令和4年中に入園したお子さんと10月に入園するお子さんへの秋季入園式を行いました。
ほとんどのお子さんは園にも慣れていて、和やかで楽しい入園式となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様には感謝いたします。
(コロナ対応のため、色々とご面倒をおかけした点については申し訳ありませんでした)
返信

Copyright © にこにこえん お知らせ等, All Rights Reserved.